2019年11月11日
初めての塗装
皆さん、サバゲーしてますか。
blogの存在を忘れていました。
申し訳ないのです。
今回は塗装について自分流ですがご紹介します。
塗装したい物がなかったのでスマホホルダーを塗装します。

必要な道具は
①スプレー (専用のものであればなおよい)
②マスキングテープ
③使い捨て手袋

本当は、塗装する対象を固定するスタンドがあれば良いのですが…
まずは、分解しましょう。今回の物は分解する所がなかったです。
次に塗装をしたくない場所にマスキングテープを張り付けましょう。張り付ける時は、カッターを使い綺麗に張り付けましょう。
今回は面倒臭いので雑に張り付けています。

さて塗装です。必ず、換気ができている場所で行いましょう。外に出ましょう。
ではでは、塗装をしましょう。
塗装は格子塗りで行います。むらが少なくなります。
あとは、好みの色が出るまで塗装をしましょう。
塗装ができました。あとは、乾燥です。10分位放置をしましょう。その間に使った道具を片付けをして、手を洗いましょう。
皆さん、インフルエンザが流行っているので気を付けて下さいね。
塗装が乾いていました。

あとは、マスキングテープをとって完成です。
雑にマスキングをしたのでちょっと残念な出来になっていますね。

そこは、ご愛嬌という事で。
こんな感じで、塗装をしています。
あくまでも自己流なので参考にしていただければ。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
blogの存在を忘れていました。
申し訳ないのです。
今回は塗装について自分流ですがご紹介します。
塗装したい物がなかったのでスマホホルダーを塗装します。

必要な道具は
①スプレー (専用のものであればなおよい)
②マスキングテープ
③使い捨て手袋

本当は、塗装する対象を固定するスタンドがあれば良いのですが…
まずは、分解しましょう。今回の物は分解する所がなかったです。
次に塗装をしたくない場所にマスキングテープを張り付けましょう。張り付ける時は、カッターを使い綺麗に張り付けましょう。
今回は面倒臭いので雑に張り付けています。

さて塗装です。必ず、換気ができている場所で行いましょう。外に出ましょう。
ではでは、塗装をしましょう。
塗装は格子塗りで行います。むらが少なくなります。
あとは、好みの色が出るまで塗装をしましょう。
塗装ができました。あとは、乾燥です。10分位放置をしましょう。その間に使った道具を片付けをして、手を洗いましょう。
皆さん、インフルエンザが流行っているので気を付けて下さいね。
塗装が乾いていました。

あとは、マスキングテープをとって完成です。
雑にマスキングをしたのでちょっと残念な出来になっていますね。

そこは、ご愛嬌という事で。
こんな感じで、塗装をしています。
あくまでも自己流なので参考にしていただければ。
ここまで読んで頂きありがとうございます。