2020年05月02日
整備の時に
皆さん、サバゲーしてますか
新型ウイルスで色々と大変な状態ですが、乗り切りましょう
久々に更新します、小ネタです
ダイソーの製氷皿です

ねじを入れるのに丁度良いですし、蓋が着いているので万が一皿をひっくり返したときにとびちりを防止します
最近、更新ができていなかったのでこれぐらいの小ネタを定期的にあげていこうと思います。
新型ウイルスで色々と大変な状態ですが、乗り切りましょう
久々に更新します、小ネタです
ダイソーの製氷皿です

ねじを入れるのに丁度良いですし、蓋が着いているので万が一皿をひっくり返したときにとびちりを防止します
最近、更新ができていなかったのでこれぐらいの小ネタを定期的にあげていこうと思います。
2019年11月11日
初めての塗装
皆さん、サバゲーしてますか。
blogの存在を忘れていました。
申し訳ないのです。
今回は塗装について自分流ですがご紹介します。
塗装したい物がなかったのでスマホホルダーを塗装します。

必要な道具は
①スプレー (専用のものであればなおよい)
②マスキングテープ
③使い捨て手袋

本当は、塗装する対象を固定するスタンドがあれば良いのですが…
まずは、分解しましょう。今回の物は分解する所がなかったです。
次に塗装をしたくない場所にマスキングテープを張り付けましょう。張り付ける時は、カッターを使い綺麗に張り付けましょう。
今回は面倒臭いので雑に張り付けています。

さて塗装です。必ず、換気ができている場所で行いましょう。外に出ましょう。
ではでは、塗装をしましょう。
塗装は格子塗りで行います。むらが少なくなります。
あとは、好みの色が出るまで塗装をしましょう。
塗装ができました。あとは、乾燥です。10分位放置をしましょう。その間に使った道具を片付けをして、手を洗いましょう。
皆さん、インフルエンザが流行っているので気を付けて下さいね。
塗装が乾いていました。

あとは、マスキングテープをとって完成です。
雑にマスキングをしたのでちょっと残念な出来になっていますね。

そこは、ご愛嬌という事で。
こんな感じで、塗装をしています。
あくまでも自己流なので参考にしていただければ。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
blogの存在を忘れていました。
申し訳ないのです。
今回は塗装について自分流ですがご紹介します。
塗装したい物がなかったのでスマホホルダーを塗装します。

必要な道具は
①スプレー (専用のものであればなおよい)
②マスキングテープ
③使い捨て手袋

本当は、塗装する対象を固定するスタンドがあれば良いのですが…
まずは、分解しましょう。今回の物は分解する所がなかったです。
次に塗装をしたくない場所にマスキングテープを張り付けましょう。張り付ける時は、カッターを使い綺麗に張り付けましょう。
今回は面倒臭いので雑に張り付けています。

さて塗装です。必ず、換気ができている場所で行いましょう。外に出ましょう。
ではでは、塗装をしましょう。
塗装は格子塗りで行います。むらが少なくなります。
あとは、好みの色が出るまで塗装をしましょう。
塗装ができました。あとは、乾燥です。10分位放置をしましょう。その間に使った道具を片付けをして、手を洗いましょう。
皆さん、インフルエンザが流行っているので気を付けて下さいね。
塗装が乾いていました。

あとは、マスキングテープをとって完成です。
雑にマスキングをしたのでちょっと残念な出来になっていますね。

そこは、ご愛嬌という事で。
こんな感じで、塗装をしています。
あくまでも自己流なので参考にしていただければ。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
2018年11月13日
フリマアプリ利用の注意点
皆さん、サバゲーしてますか。
現在、塗装について記事をまとめています。もう少し、お待ち下さい。
今回は、最近、某アニメでも取り上げられていたフリマアプリについてです。
ミリタリー系の物品を取引をした時の注意点をまとめてみました。
私は、購入しかしたことがないので購入者側としての注意点です。
①商品を開けるときは動画を撮りましょう。
→商品に何かしらの不備があったときに非常に役立ちます。開けたときからの不具合として証拠になりますので是非とも行われてください。
②困ったときの運営者
→不備があり、出品者にコメントをしても反応しないときが極稀にあります。
その時は、運営者に相談をしましょう。早くて1時間後、遅くても翌日には運営者から返信が来ますので運営者からトラブルに対応をしてもらいましょう。
③購入するときは、少しでも疑問に持つことは出品者に質問をしましょう。
→細かい質問でも何でもしてみましょう、購入してからでは、遅いので。
以上が私が利用時に注意をしていることです。出品者と購入者が気持ちの良い取引になるように努めましょう。
また、機会があれば出品者について記事をまとめます。
現在、塗装について記事をまとめています。もう少し、お待ち下さい。
今回は、最近、某アニメでも取り上げられていたフリマアプリについてです。
ミリタリー系の物品を取引をした時の注意点をまとめてみました。
私は、購入しかしたことがないので購入者側としての注意点です。
①商品を開けるときは動画を撮りましょう。
→商品に何かしらの不備があったときに非常に役立ちます。開けたときからの不具合として証拠になりますので是非とも行われてください。
②困ったときの運営者
→不備があり、出品者にコメントをしても反応しないときが極稀にあります。
その時は、運営者に相談をしましょう。早くて1時間後、遅くても翌日には運営者から返信が来ますので運営者からトラブルに対応をしてもらいましょう。
③購入するときは、少しでも疑問に持つことは出品者に質問をしましょう。
→細かい質問でも何でもしてみましょう、購入してからでは、遅いので。
以上が私が利用時に注意をしていることです。出品者と購入者が気持ちの良い取引になるように努めましょう。
また、機会があれば出品者について記事をまとめます。
タグ :フリマ
2018年10月17日
インドア特化!? ビブラム製シューズ
皆様、サバゲーしてますか。
秋刀魚が食べたい毎日です。
今回は、このビブラムのシューズを使ってみての感想をまとめましたのでご紹介させていただきます。

良い点
①足音があまりしない
→足にフィットしているので足音がスニーカー等に比べてしないです。上手にすれば敵の背後がとれるかもしれないです。
②踏ん張りがきく
→指が分かれているので踏み込みと踏ん張りがしやすいです。まるで、素足の様です。
残念な点
①使う場所を選ぶ
→フローリング等の床が比較的平らな所は良いのですが砂利や石があるような所だと足裏が痛くなります。
以上が私が使ってみた感想です。アウトドアフィールドでは、あまり使わずにインドアフィールドのみで使用してみようかと思います。
次は、銃の塗装をしてみたのですがその時の失敗等を記事にしてあげます。

秋刀魚が食べたい毎日です。
今回は、このビブラムのシューズを使ってみての感想をまとめましたのでご紹介させていただきます。

良い点
①足音があまりしない
→足にフィットしているので足音がスニーカー等に比べてしないです。上手にすれば敵の背後がとれるかもしれないです。
②踏ん張りがきく
→指が分かれているので踏み込みと踏ん張りがしやすいです。まるで、素足の様です。
残念な点
①使う場所を選ぶ
→フローリング等の床が比較的平らな所は良いのですが砂利や石があるような所だと足裏が痛くなります。
以上が私が使ってみた感想です。アウトドアフィールドでは、あまり使わずにインドアフィールドのみで使用してみようかと思います。
次は、銃の塗装をしてみたのですがその時の失敗等を記事にしてあげます。

タグ :インドア
2018年10月09日
お部屋のインテリアに
皆様、サバゲーしていますか。
この三連休は、様々なサバゲーイベントがあり皆様楽しまれたおもいます。(羨ましいな)
今回の記事は以前紹介した100均のBBボトルについてです。
最近、蓄光弾を入れて保管しているのですがこのように暗いところですと電球が光っているような感じになります。

ちょっとだけおしゃれです。
この蓄光弾ですが、東京マルイさんの蓄光弾です。他のメーカーさんから出されている物を使ったりしてみたのですが光り加減は…
東京マルイさんが一番いいです。ただ、お値段が…(1発1円…)
使うときは大切につかいましょう。
次回の記事はこのビブラムの靴を使ってみての感想をあげさせていただきます。

この三連休は、様々なサバゲーイベントがあり皆様楽しまれたおもいます。(羨ましいな)
今回の記事は以前紹介した100均のBBボトルについてです。
最近、蓄光弾を入れて保管しているのですがこのように暗いところですと電球が光っているような感じになります。

ちょっとだけおしゃれです。
この蓄光弾ですが、東京マルイさんの蓄光弾です。他のメーカーさんから出されている物を使ったりしてみたのですが光り加減は…
東京マルイさんが一番いいです。ただ、お値段が…(1発1円…)
使うときは大切につかいましょう。
次回の記事はこのビブラムの靴を使ってみての感想をあげさせていただきます。

タグ :インドア
2018年10月04日
お久しぶりです。
皆さんサバゲーしてますか。
めっきり肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
更新をしなければならなかったのですが、なかなか、時間とネタがなかったので記事が書けなかったです。
最近、少し時間がとれ始めましたので少しずつですが記事をあげさせていただきます。
以前は毎日投稿させていただいていたのですが、1週間に1~3記事ぐらいを目標に投稿を、させていただきます。
何とぞよろしくお願いいたします。
めっきり肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
更新をしなければならなかったのですが、なかなか、時間とネタがなかったので記事が書けなかったです。
最近、少し時間がとれ始めましたので少しずつですが記事をあげさせていただきます。
以前は毎日投稿させていただいていたのですが、1週間に1~3記事ぐらいを目標に投稿を、させていただきます。
何とぞよろしくお願いいたします。
タグ :お久しぶりです。
2018年06月08日
近況報告
みなさん、さばげーしてますか。
お久しぶりです。ちょっと怪我をしてしまいしばらく、さばげーができなくなりました。
治り次第、ブログの更新をおこなっていきますのでしばらく、お待ち下さいm(__)m
お久しぶりです。ちょっと怪我をしてしまいしばらく、さばげーができなくなりました。
治り次第、ブログの更新をおこなっていきますのでしばらく、お待ち下さいm(__)m
2018年04月28日
感謝!1000pvと6月について
みなさん、さばげーしてますか。
昨日で10000pvを越えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

6月からなのですが私用によりブログの更新が不定期になります。
昨日で10000pvを越えることができました。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

6月からなのですが私用によりブログの更新が不定期になります。
タグ :感謝
2018年04月27日
少し改良が必要 ガンラック
みなさん、さばげーしてますか。
前回のラックを自作するときにハンドガンを掛けたいと思い、とある商品を購入しました。

ラックに掛けるフックです。
これをラックに掛けてハンドガンを置いてみると

このようになりました。少し、不安定なのでフックの角度を調整した方が良いかもしれないです。
収納場所にお困りの際は参考にしていただければと思います。
前回のラックを自作するときにハンドガンを掛けたいと思い、とある商品を購入しました。

ラックに掛けるフックです。
これをラックに掛けてハンドガンを置いてみると

このようになりました。少し、不安定なのでフックの角度を調整した方が良いかもしれないです。
収納場所にお困りの際は参考にしていただければと思います。
タグ :ラック
2018年04月26日
お手製 壁掛けラック
みなさん、さばげーしてますか。
最近、軍拡のしすぎで棚が狭くなってきたので壁掛けラックを作ったのでそれのご紹介をさせていただきます。
ダイソーさんで売られているラックを買ってきてください。その時に一緒に壁に掛けるフックも買ってください。

これと

これです。
フックは、耐久できる重さをよく見てください。私が買ったのは3kgまで、対応できるものです。
好きなところにフックをつけて、ラックを掛けて完成です。

あとは、お好きなラックボックスをつけてください。
おすすめはこのフック式のものです。

サイリウムを掛けたり手袋を掛ける事ができますので便利です。
一応、3kgまで、対応となってますが余裕を持って壁に掛けてください。
最近、軍拡のしすぎで棚が狭くなってきたので壁掛けラックを作ったのでそれのご紹介をさせていただきます。
ダイソーさんで売られているラックを買ってきてください。その時に一緒に壁に掛けるフックも買ってください。

これと

これです。
フックは、耐久できる重さをよく見てください。私が買ったのは3kgまで、対応できるものです。
好きなところにフックをつけて、ラックを掛けて完成です。

あとは、お好きなラックボックスをつけてください。
おすすめはこのフック式のものです。

サイリウムを掛けたり手袋を掛ける事ができますので便利です。
一応、3kgまで、対応となってますが余裕を持って壁に掛けてください。